教育活動の目的を明確にする(児童会活動を例に)

児童会活動第1回目の取組です。


今回は27日に予定している「1年生を迎える会」について4~6年生の児童会構成員で話し合いました。
今年度から学校の取組として、教育活動の目的を明確にし、活動の前に全体で共有しながら進めることとしました。

このように伝えると”今までは目的を明確にしてこなかったのでは”とお思いになるかもしれません。
今までも活動の目的そのものはありますが、その目的から今年度目指す子どもの姿「つながる子」で考えた場合、どのような具体的な「つながる」姿が見られるとよいのか、あらかじめ全体に示しておき、その姿を意識した取組をすること、取組に対しての評価の視点を明確にすることを目的としています(子供たちに関係することもあれば、指導者サイドのみ関係する場合もあります)。

今年度の1年生を迎える会の目的は、

「新1年生を迎え、人を温かく迎える態度を身につけるとともに、より楽しく充実した学校生活を送ろうとする意欲を養う。」
です。
そのことを「つながる子」の具体の姿に置き換えると、
・しっかりと上級生の話に耳を傾けている 感謝の気持ちを持ち、出し物に真剣に取り組んでいる、楽しんで積極的に会に参加している(1年生)
・協力して会の準備・運営に参加している、上級生として一年生に学校での生活の仕方を教えている、楽しんで積極的に会に参加している(2~6年生)
と設定しています。

今日の場面は、「協力して会の準備・運営に参加している」一場面と言えます。この中でどのような子供たちのよさや課題が見られ、次の教育活動に生かしていくかを学校全体で考えていくことを今年度は大事にしていきます。