学芸会の取組は、これまでの教育活動の成果を生かす場

本校の学芸会は9月25日に行います。
中学校と合同開催ということもあり、会場を中学校をお借りし、取り組んでいます。


昨年度も地域・保護者のみなさまにお伝えしてきましたが、学芸会では完成度を求めることはしておりません。
特に大事にしていることは、
(1)4月からの教育活動で学んだことを生かす場となっているか
(2)取組の過程を大事にし、特に人と人との「つながり」を意識できているか

(1)(2)については、子どもたちにどんな力を身に付けさせたのかを踏まえた曲選びや表現選びとしております。また、この学芸会でねらいたい子どもの姿について、指導部(学芸会を中心に進める学校の担当)から以下のことが示されています。
1…学芸会の取組でわからなかったり困ったりしたときには友達や先生に相談してほしい。
2…できなくても粘り強く取り組み、努力したり協力したりすることの大切さを知ってほしい。
3…友達の考えを受け入れたり自分の考えを伝えたりしながら決めていってほしい。
いずれも今年度の重点「つながる子」からきております。

このことを達成できるように教職員や子どもたちが意識して取り組むことの方が、完成度を求めることよりも大切であると押さえております。
ぜひともそのような姿を取組の具体や子どもたちのおうちでの話から感じ取っていただければうれしいです。