2024年7月の記事一覧

遊びから学びの連鎖

 最近、虫網を持って野原を駆け回る子を見なくなったなぁ…。

…と思っていたここ数年。

渚滑小に赴任するとその考えが飛んでいきました。

休み時間、私が廊下を歩いていると、一年生の子が、

「校長先生…、いっしょに虫取りにいかない?」

とつぶやいてきました。

 

「お! いいねぇ!!」

 

早速、虫網を手に取って外へ出ました。

快晴の暑い日中でしたが、私も数年ぶりに手にする虫網に興奮気味。

蝶を追いかけ、グラウンドを行ったりきたりしています。

その移動距離と言ったら、結構なものです。

短距離走を何本もするよりも、虫を追いかけたほうが体力がつきます。

 

つかまえたぁ!!

 

興奮した男の子の叫び声が聞こえました。

でも、網に入った虫をそのあとどうしたらいいのか分からず、

逃げてしまいました。

 

あぁ~…。

「捕った後ね、網をこうしたら逃げないよ。」

へぇ…!!

 

こうした体験は忘れないものです。

そして、捕まえた蝶を誰かに見せたいのです。

「すごいねぇ~、なんていう蝶なんだろう…。」

 

その言葉に、学びの連鎖がスタートします。

図書室へ行って図鑑を持って教室に行きます。

 

こうした遊び、活動を通して「危険」「時間を守る」「調べてみる」「仲間と協力する」などといった

「かかわり方」「学び方」を理解していくのだと思います。

 

校長先生! また行こうね!!

休み時間に誘ってきたときの表情とは明らかに変わっていました。

 

裏話…。

私が子供たちと一緒にグラウンドで虫を追いかけているとき、

何やら、お客様がやってきました。

「職員室に行ったら、『校長先生はグラウンドに…。』と言われたので…。」

と言って虫網を持った大男は、そのお客様から名刺を渡されました。

 

私は、『すいません、こんなところで…、すいません…。』

と平謝り。

するとそのお客様は一言…。

 

「校長先生…、楽しそうでいいですね。」

 

汗だくになっている私は、

『ですね。楽しいですよ。』

と答えたのでした。

 

スポットクーラー稼働!

公務補、事務員の活躍で、子供たちの学びを保障できました。